皆さんこんばんは。
突然ですが、皆さんは
自分の軸を持っていますか。
自分の軸とは理念・信念だと思って下さい。
自分の軸がある・ないとでは、
本質的にその人間の在り方が変わります。
軸がないと、
皆さんがよく言うブレブレになります。
姿勢でも動作でも軸がないと
歪み・転倒にも繋がります。
いくらいい情報を手に入れても
ブレていると何が良くて何が正しいかも
判別できなくなります。
逆に自分の軸ができると、
行動に整合性が生まれます。
整合性が生まれると周りに信頼されるし、
発言にも重みが生まれるし、判断能力が上がります。
まず、自分自身の軸を持つことが
効率よく思考能力を高める一つの方法です。
自分の軸について一度考えてみてください。
==============
9月・10月は愛知・東京・大阪で
セミナー盛り沢山↓
満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第2回筋膜触診セミナー愛知会場 9月4日
第6回筋膜触診セミナー大阪会場 9月11日
第1回筋膜触診セミナー徳島会場 10月2日
姿勢・体幹セミナー
姿勢と体幹をリンクするin大阪 10月30日
姿勢と体幹をリンクするin東京 10月22日
日本平成セラピスト協会セミナー
ヘイセラセミナーin関東 10月23日
ヘイセラセミナーin関西 10月9日
※後日公開
ヘイセラセミナーin中部 11月27日
※後日公開
Sability&mobilityから
疼痛を考えるセミナー
大阪会場 8月28日
ーーーNaokiOkadaーーー
ビジネス情報はこちらから
質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
PPS
平成セラピストへのアンケートご協力(約3分で終わります)
ヘイセラアンケート
岡田直樹Facebook友だち申請大歓迎
108 thoughts on “軸を持つ意味”
Comments are closed.