皆さんおはようございます。
今日のテーマは【課題】
課題と聞くとあんまりいいイメージが
ない人が多いのでは?w
実習中に課題に追われて
テスト前に課題に追われて
みたいな・・・
学生の時は課題を出される方でしたが
社会人になると
課題を出す方の立場にもなってきます。
患者さまへも課題を出しますよね。
その課題を解決する為に
評価・治療の連続だと思います。
ここで一つ忘れてはいけないことがあります。
『自分がいま、相手に答えるべき
[課題]は何なんだろう』
正しいアプローチをする為には
ここを明確にする必要があります。
逆に明確になっていないと
何の為に評価・治療を
行っているかわからなくなります。
『自分がいま、相手に答えるべき[課題]は何なんだろう』
そう考える機会をつくるだけでも自然に
『その[課題]に対する自分の答えは何なんだろう』
という問いに行きつくことができます。
さぁ明日から仕事の人も多いと思いますが、
初心を忘れず楽しんでいきましょう!
PS)
アンケートのご協力
平成生まれのセラピストへアンケートご協力があります
(約3分で終わります)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3e305d7431297
ーーーNaoki Okadaーーー
セミナー情報↓↓↓
満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第5回筋膜触診セミナー大阪会場
筋膜触診セミナー愛知会場(残り2人)
超少人数ピラティスセミナー
スタビリティ&モビリティの概念から腰痛・頚部痛の改善を図る
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼はこちら
http://naoki-okada.net/business/
One thought on “課題を明確にする”
Comments are closed.