069f0bc6665989be289c133a7163c375_s

言葉の重要性

Posted on Posted in 自分力

皆さんおはようございます。

 

大阪は天気が良くて暑すぎる。。。

夏バテには注意してくださいね。

 

 

最近はまた残酷な事件がありました。

ここ数年の残酷な事件で共通点がいくつかあります。

なんだと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

20歳代に犯人が多いということ。

 

岡田も26歳なので他人事とは思えません。

 

 

なぜ20歳代に多いのか?

ネット社会に変わってきた世代でもあり、

ゆとり教育という教育に対しても変わってきた世代。

 

犯人の事ばかりピックアップされますが、

これって本当に犯人だけが悪いのか。。。

 

もちろん本人が一番悪いですが、

そもそもなぜそういう人が増えたのか。

 

①時代に応じての親・学校の教育

②生まれ育った環境・周りの環境

 

この①②が大きく人生を左右すると思います。

 

 

セラピストもそうではないですか。

養成校や最初に就職した職場によって、

教育スタイルや環境も変わります。

 

 

この世は言葉によって成り立っていることが多いです。

だからこそ言葉は人を変えていけるもの。

 

たった一言で一生傷付いたり、

たった一言で人生が変わったり。

 

 

教育も言葉が大切。

 

 

その一つ一つの言葉を意識してみてください。

 

 

ーーーNaokiOkadaーーー

 

ビジネス情報はこちらから

Business

 

質問等はこちらから

http://naoki-okada.net/contact/

 

PPS

岡田セミナー情報↓↓↓
満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第2回筋膜触診セミナー愛知会場
第6回筋膜触診セミナー大阪会場

 

姿勢・体幹セミナー
姿勢と体幹をリンクするin大阪
姿勢と体幹をリンクするin東京

 

 日本平成セラピスト協会セミナー
ヘイセラセミナーin関東
ヘイセラセミナーin中部 

 

Sability&mobilityから
疼痛を考えるセミナー
大阪会場
愛知会場

 

PPPS

平成セラピストへのアンケートご協力(約3分で終わります)
ヘイセラアンケート

 

岡田直樹Facebook友だち申請大歓迎

 


One thought on “言葉の重要性

  1. ピンバック: Global partnerships

Comments are closed.