こんばんは。
いつもブログを読んで頂き本当に
ありがとうございます。
株式会社フューア
代表取締役岡田直樹です。
2日前にFacebook内で投稿した内容ですが、
呼んで頂けていますか?
今日はその補足としてブログ更新しました。
↓
WBC見ている人は知っていると思いますが、
巨人の捕手小林選手の活躍がすごいですね。
自主トレ中に掲げていたテーマは『勝ちたい』
シンプルな目標で当たり前のような感じもするが
これが大切ではないでしょうか?
むしろ勝負の世界で一番本質的なテーマであり目標。
臨床でも『治したい』『再び適した状態に』
理学療法士・作業療法士として一番本質的なテーマ・目標
だと思います。
この思いが強ければ強いほど、
臨床の能力は上がってくるのではないでしょうか?
↑
ここまでがFacebookで投稿していた所。
あとは継続して思いを強く持てているのかが
ポイントになります。
一瞬思いが強くなっても次の日に落ちていたら
あんまり意味がなくなります。
みなさんは趣味ってありますか?
趣味ってちょっと失敗するからこそ
長続きするとも言われています。
例えば野球で毎回ホームランだったり、
ゴルフでも毎回ホールインワンだったら
ある程度したら飽きて来ると思いませんか。
野球ボールがバットに当たらない
ゴルフボールがヘッドに当たらない
だからこそより上達する為に考えたりするもので、
それがクリアしていくと喜びに変わり
長続きしていくものではないでしょうか。
臨床でも退院までに上手く
リハビリできなかった。。。
じゃあどうしたらよかったのか。。。
失敗があるからこそ思いが強くなり、
思いが継続していくものだと思っています。
僕も失敗を恐れず挑戦します!
PS
・将来の為に今何をすべきか
明確でない方は是非ご覧ください↓
今と同じ一年を繰り返すのか
このセミナーで違う一年にするのか。
みなさまとお会いできることを楽しみにしています。
筋膜セミナー一覧
↓
4/9大阪筋膜概念触診シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜概念触診in大阪/
4/23愛知筋膜概念触診シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜概念触診in愛知/
6/11大阪筋膜姿勢体幹シリーズ
6/25愛知筋膜姿勢体幹シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜姿勢体幹in愛知/
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
講師依頼・質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
ーーーNaOki Okadaーーー
124 thoughts on “継続するポイントは失敗する!?”
Comments are closed.