皆さんおはようございます。
株式会社フューアを立ち上げて
一週間がたちました。
代表取締役という立場になりましたが、
理学療法士として意識していることがあります。
『プロ意識を忘れるな!』
理学療法士・作業療法士という
仕事に就いている以上は
【プロ】でなければありません。
そうプロフェッショナルです。
『全然出来ません』
『私なんかまだまだです』
みたいなことを堂々と言う人も
いますがこれはプロとしてどうでしょうか。
・無資格のセラピストに施術
・国家資格者のセラピストに施術
どちらが信頼度高いですか?
言うまでもなく後者です。
だからこそ勉強する
だからこそ研究をする
だからこそ情報収集をする
プロとして当然するべき行動です。
プロ意識をどんな時を忘れてはいけません。
忘れないければ自然に行動しています。
======================
PS
徳島・愛知・東京・大阪で
セミナー盛り沢山↓
満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第3回筋膜触診セミナー愛知会場 12月18日
第7回筋膜触診セミナー大阪会場 12月23日
第1回筋膜触診セミナー徳島会場 10月2日
残りわずか
姿勢・体幹セミナー
姿勢と体幹をリンクするin大阪 11月20日
姿勢と体幹をリンクするin東京 10月22日
日本平成セラピスト協会セミナー
ヘイセラセミナーin関東 10月23日
ヘイセラセミナーin関西 10月9日
ヘイセラセミナーin中部 11月27日
ビジネス情報はこちらから
質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
PPS
平成セラピストへのアンケートご協力(約3分で終わります)
ヘイセラアンケート
112 thoughts on “我々はプロです。”
Comments are closed.