いつもブログを読んで頂き
本当にありがとうございます。
株式会社フューア
代表取締役岡田直樹です。
最近は色んな療法士さんに会った。
転職したい、辞めたい、独立したい、
人間関係などで悩んでいた。
その療法士さんたちの共通していたことは
「探している・探す」事がメインになっていた。
夢を探している・整体で稼ぐ方法を探すなど
以前も似たような記事を書いたこともあるが、
臨床でもビジネスでも人間関係でも
新しい何かをただ「探している」人が
多いということ。
その為にノウハウや方法・情報を仕入れたり、
たくさんの人に会ったりすることで、
新しい何かとめぐりあう瞬間を
今か今かと待ち望んでいます。
もちろんとても大切なことではあります。
しかしながら、何かを「探す」ためには、
その探すための大元の視点を
変えなければいけません。
木で言うと根っこや幹の部分です。
探したり、色々考えたり、
がむしゃらに動いたりする以前に、
今の自分の「探し方」「動き方」「考え方」
目を向ける必要があります。
自分の今の探し方ってどうなんだろう。
自分の今の動き方はあっているのか。
自分の今考えていることは正しいのか。
そこにもう一度目を向けてください。
別に正解はありませんが、
目を向けて考えていくその思考過程が
大切になるということです。
あとは今できることを一つ一つ全力で
やることです。
今やれることをやっていないのに
探していてもそら見つかりませんよ。
PS セミナー情報
1〜5年目までに知っておきたい疼痛の捉え方
講師依頼・質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
ーNaOki Okadaー
112 thoughts on “何かを探していてもみつからない”
Comments are closed.