いつもブログを読んで頂き本当に
ありがとうございます。
株式会社フューア
代表取締役岡田直樹です。
他人のせいにしたらそこで試合終了。
昨年と今年僕のセミナーに毎回と言っていいほど
参加してくれていた先生がセラピストと
別の世界で事業を進めていくことになりました。
僕の言い続けていたコツコツというより
目先の結果や利益を求めてしまっています。
もちろん毎日いた訳ではないですが、
自分としてはショックであり、 なんでやねん!
と思ってしまいます。
けどこの出来事をあいつが悪いからとか
他人のせいにしてしまうと自分の成長は止まります。
自分に非があったと思い、
どうすれば良かったのか?
なぜ自分がお伝えしていた事と違う方面にいったのか?
どのような声掛けをすれば良かったのか?
それが本人にとって良い選択なのか?
この自問自答の繰り返しですね。
でもやってみないとわからないし、
そこで気付くこともあるので
行動や挑戦は とりあえず考えがあれば
やるべきなのかなとも思う自分w
実習生にもあいつのレポートが悪い、
態度が悪い、何にもできてないって
バイザーが教えた事を
学生はそのままやっているだけで、
それを学生のせいにするのはおかしいと思う。
実習生に指導するというより
バイザーに指導すべきでは?
何にしても他人のせいにしたら
何も活きてこないし、そこで成長は止まると思う。
まずは自分に非がありどうすれば良かったのか?
この自問自答から始めよう!
講師依頼・質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
ーーーNaOki Okadaーーー
One thought on “他人のせいはメリットなし”
Comments are closed.