スポンジ脳にする!
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
皆さんおはようございます。
昨日ある人と会っていましたが、
「わかっていても出来ない」
この言葉の連続でした。
まぁ仕事の話ではなかったのですがw
人間関係の事です。
なぜ出来ないのか?
それを分析しても
結局環境のせいにして
快楽の方に脳が流れてしまっていました。
痛みを避ける脳になって
結局自分と向き合うことが出来ない。
まずその痛みを受け入れることから
始めるのがポイント!
その方法として
自分の脳みそを
一度ノートに書き出してみてください。
なぜ?を書き出すのです。
なぜがどうしてもわからなければ、
今悩んでいる・迷っている事を
とにかく書き出すことです!
ノートではなく頭の中で解釈することは
結局快楽に走ってしまうのです。
形に残らないので、
整理も出来ないです。
スポンジのように水を吸いあげる!
このスポンジのような脳みそにすると
いろんな情報が頭に吸収されます。
その為には
自分の脳を整理することから始めて下さい。
そしてその整理方法として
ノートに書き出すことをオススメします。
そしてスポンジ脳にして
たくさんの事を吸収していきましょう!
ーーー岡田直樹ーーー
PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼・お問い合わせ
http://naoki-okada.net/business/
①超少人数体幹セミナー(残り3人)
体幹機能向上の為の運動療法
②満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第4回筋膜触診セミナー大阪会場(残り5人)
筋膜触診セミナー愛知会場
③超少人数ピラティスセミナー
第3回ピラティス×腰痛セミナー
58 thoughts on “仕事ができる脳みそ作り”
Comments are closed.