マインドを変えることに
抵抗ありますか?
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
皆さんおはようございます。
今から難しい話をするので
目を覚まして下さいねw
マインドって怖いもの・・・
最近良く聞かれたりするんですが
実は一年前までは
岡田も意味不明でした。
マインド?
詐欺かなんかで使う言葉?
みたいな感じの印象がありました。
人の心を乗っ取るみたいなw
ブログとか
Facebookの記事で最近良く見るのが
マインドを無理に変えなくていい
だとか
マインドよりむしろ大切なことがある
みたいな。
一年前までは岡田も
同じような考えしていたので、
そういう考えの方もいると思います。
別に悪いことでもありません。
そもそもマインドとは
マインド(mind)
1 心。精神。意識。
2 好み。意向。
- マインドコントロール
- 《(和)mind+control》自分の感情を制御すること。また、他人の心を自分の意のままに操ること。例えば、宗教などが独自の手段によって信者の人格・精神を変革・統制すること。
- マインドセット【mind-set】
- ものの見方。物事を判断したり行動したりする際に基準とする考え方。
皆さんはこの意味を知ってどう思いましたか?
やはり、詐欺っぽいですか?
けど、自分のマインドを変えると
患者さんの可能性を最大限に引き出せるのです!
評価が変わるんです!
治療が変わるんです!
コミュニケーションが変わるんです!
そしたらマインドを
変えてみたいと思いませんでしたか?
けど、自分のマインドをそう簡単に
変えることが出来ません。
それは環境がそうさせているから!
いつもブログで書いてある
【痛み】【快楽】
人は快楽を求める生き物です。
そのマインドを変える為には
環境を変えるのが一番!
ーーー岡田直樹ーーー
PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼・お問い合わせ
http://naoki-okada.net/business/
①超少人数体幹セミナー(残り3人)
体幹機能向上の為の運動療法
②満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第4回筋膜触診セミナー大阪会場(残り5人)
筋膜触診セミナー愛知会場
③超少人数ピラティスセミナー
第3回ピラティス×腰痛セミナー
62 thoughts on “マインドに対する印象は?”
Comments are closed.