テクニックを磨くためには◯◯
皆さんおはようございます。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
昨日はマネーセミナーを開催しました。
ファイナンシャルプランナーにも来ていただき、
セラピスト皆に聞いてほしい内容でした。
なぜなら日本経済の現状・お金の価値観に
疎いセラピストが多いからです。
お金を減らさないことが大切です!
この一文が本当に本当に深いんです。
長くなるのでこの辺で。。。
今日はテクニックを磨き方について!
ですが、
早速もう答え言っちゃいます!
熱意
熱意があるからテクニックがついてくるんです。
◯◯理論とかこうしたら結果が出るとか
熱意があれば自然に出来ていること
結構ありませんか?
というかあるんです!
思い返してみてください!
―熱意 ねつい―
いちずにそれに打ち込んでいる気持ち。熱心な気持ち。
どんな人について行きたいですか?
どんな人の講義に行きますか?
どんなセラピストだったら信頼できますか?
そう皆さんも自然とわかっています!
熱意がある人に
人は引き寄せられます!
松下幸之助の格言でこんな言葉があります。
「熱意から成功の道が開ける」
この熱意は上辺だけではありません。
燃えるような情熱・熱意があることが
基本条件になります。
あなたに燃えるような情熱・熱意があれば
勝手にテクニックはついてきます。
あなたは熱意を持って
本気で日々リハビリできていますか?
熱意がない人に
テクニックはついてこないですよ!
ーーー岡田直樹ーーー
PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼・お問い合わせ
http://naoki-okada.net/business/
①超少人数体幹セミナー
体幹機能向上の為の運動療法
②満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第4回筋膜触診セミナー
③超少人数ピラティスセミナー
第3回ピラティス×腰痛セミナー
161 thoughts on “テクニックを学ぶより◯◯が大切”
Comments are closed.