いつもブログを読んで頂き
本当にありがとうございます。
株式会社フューア
代表取締役岡田直樹です。
本日はインソールセミナーのお知らせです。
前回のインソールについてのブログ↓
お伝えする内容:
・足部機能、歩行時のアーチ機能の低下が
どのような影響を及ぼすのか?
・ロッカーファンクションから見た歩行。
・足からみた予測的な運動制御の大切さ
・足部への疾患を抱える方の重心移動の軌跡を取りやすいか?
・物理的な形態的なアプローチ方法だけでなく、
関節適合面量の変化などからもたらせられる感覚的荷重における
重要性などインソールを使用することにより
なぜ効果的であるかなど、
インソールを使うことでもたらされる
効果やその機序を主に説明します。
後半は実際にパットを貼ることで足部の機能が
どう変わるのかの体験とインソール作製を行います。
ランジなどのテストにおける変化、
パットを貼った状態で歩行するだけで、
関節適合面量の変化が起き体幹の出力の変化や
痛みの変化も感じる事が出来ます。
取り扱い希望される方は登録方法や販売方法などの
自費で活動する為のノウハウも合わせてお伝えします。
店舗やスポーツ現場で活躍している先生は
もちろん病院勤務や施設勤務の方でも取り扱い登録は可能です。
取り扱いはしなくて、純粋に足底板の勉強をしたい、
足部の勉強をしたい人でも参加可能です。
今月行われたインソールセミナーの様子↑
たくさんの要望もあり、
8月5日大阪市内で岡田直樹が講師を
務めることになりました。
Balance tuneインソールホームページ↓
http://www.walkrun-project.com/Balancetune/home.html
※本セミナー受講後代理店
契約可能になります
===================
日時:平成30年8月5日(日)
10:15受付 10:30~16:00終了予定
会場:大阪市内
(申し込みされた方に連絡させてもらいます)
参加費:セミナー・足底板作製料29,800円
+販売登録19,800円
※販売登録は当日判断してもらっても構いません
申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/167366ad509016
=================
PS セミナー情報
1〜5年目までに知っておきたい疼痛の捉え方
〜筋・筋膜から考える腰痛リハビリと予防まで〜
http://bext-sg.net/疼痛の捉え方~筋筋膜・関節から考える腰痛リハ/
大阪会場:7/8(日)※募集終了しました。
愛知会場:6/24(日) 残り1人
講師依頼・質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
ーNaOki Okadaー
115 thoughts on “インソールセミナーの詳細”
Comments are closed.