皆さんこんばんは。
今週くらいから仕事が忙しく
なってくる人が多いと思います。
入職して実務を開始したり、
新人教育や新たな課題に取り組んだりして
来る時期ですもんね。
やる気スイッチ入っていますか!?
コンフォートゾーン
「安全領域」とか「快適領域」と訳されます。
図の一番真ん中の領域です。
つまりは、わたしたちがストレスや恐れ、
不安を感じることがなく当たり前に
安心して過ごせる環境のことです。
引用元:コンフォートゾーン(安心領域)の外へ1歩出てみよう
ファームカウンセリング 空
このコンフォートゾーンを
抜け出す(ずらす)
事がやる気を出す一歩!
当たり前のレール乗っている。
電車と一緒です。
乗っていたら勝手に終着点につきます。
これで本当に楽しいですかね。
確かに楽でストレスも少ないかもしれないですけど
楽しくワクワク人生を歩めますかね!?
やる気がでますかね?
世界的に見ても日本人は仕事の満足度が
低いとデータ的にも出ています。
なんで小学校に行ったの?
なんで中学校に行ったの?
こんな事普段考えないですよね。
それは当たり前になっているからです。
皆さんが行う評価と治療も
当たり前になっていませんか?
評価はこうしないといけない!
治療はこうしないといけない!
みたいな当たり前になっていること。
そしてその当たり前に
気付いていない人。
これはこれは恐ろしい。。。
もう一度当たり前のことに
なぜ?なんで?
を考えてみてください。
そこを追求していくと
コンフォートゾーンを抜け出す
一歩になると思います。
そしたらもうやる気MAX!
平成セラピストへのアンケートご協力(約3分で終わります)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3e305d7431297
岡田セミナー情報↓↓↓
満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第5回筋膜触診セミナー大阪会場
筋膜触診セミナー愛知会場(残り2人)
超少人数ピラティスセミナー
スタビリティ&モビリティの概念から腰痛・頚部痛の改善を図る
ーーー岡田直樹ーーー
PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼
http://naoki-okada.net/business/
124 thoughts on “やる気を出したければ当たり前体操をするなw”
Comments are closed.