こんばんは。
いつもブログを読んで頂き本当に
ありがとうございます。
株式会社フューア
代表取締役岡田直樹です。
最近思うこと、
やらない人のせいにしない。
『自主トレしといてくださいね』
こう入念に言ったのにも関わらず、
なかなかやらない人が多いと思います。
これを相手のせいにしてしまうと
自分の学びは終わってしまいます。
なぜ自主トレしてくれないのか?
ということを分析することが大切です。
これは今までのブログでもいつも
言っているところですね。
今日はそのポイントして
自主トレしないとどうなるのか?
という視点で考えてみてください。
要は脳みそでいう
【痛み】※嫌なこと・めんどくさいこと
で終わらせる。
そうすると【快楽】
※嬉しいこと・楽しいこと
にはどうしたらいいのか。
と考えるようになり、
その方法が自主トレをすることと
提示してあげることがポイントです。
ダイエットのお客さんにも
先ほどポイントで
体重を落とすためには
体温が大切ですと説明すると
強制せずとも体温チェックしてくれています。
そしたら強制でないので無理なく習慣になり、
結果も出てきています。
やる人が最終的に結果も出ますし、
やる人にさせるのはセラピストの次第です。
PS
・将来の為に今何をすべきか
明確でない方は是非ご覧ください↓
今と同じ一年を繰り返すのか
このセミナーで違う一年にするのか。
みなさまとお会いできることを楽しみにしています。
筋膜セミナー一覧
↓
4/9大阪筋膜概念触診シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜概念触診in大阪/
4/23愛知筋膜概念触診シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜概念触診in愛知/
6/11大阪筋膜姿勢体幹シリーズ
6/25愛知筋膜姿勢体幹シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜姿勢体幹in愛知/
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
講師依頼・質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
ーーーNaOki Okadaーーー
118 thoughts on “やるやらないの違い!”
Comments are closed.