皆さんおはようございます。
先日は嫁に実家でゆっくりしてました。
たまにはゆっくりも必要ですね。
さて本題ですが、
皆さんの安定とは何でしょうか?
と言ってもジャンルを絞らないと
わからないですよねw
例えばお金
安定した収入があると
心に余裕もできて行動できますよね。
しかし、仕事が不安定で
明日の収入が入るかわからない状態で
余裕を持って行動できますか!?
ビジネスされている方は
安定した収集源を作ることが大切になります。
臨床でも安定が大切になります。
例えば立位で手を挙げると
その数秒前に腹横筋が収縮します。
けどその腹横筋に力が入らないと
カラダが崩れますよね。
※まぁ代償という手段がありますが。
要するに安定(腹横筋)があるからこそ
正しい動き(手を挙げる)が出来ます。
当たり前のようで臨床で
見逃しがちになります。
安定という概念は?
本当に正しい安定性とは?
安定性を促すためには?
知りたい先生はこちらまで↓
超少人数ピラティスセミナー
スタビリティ&モビリティの概念から腰痛・頚部痛の改善を図る(残り2人)
セミナー情報
筋膜触診セミナー
筋膜触診セミナー愛知会場(残り1人)
ーーーNaoki Okadaーーー
PS
平成セラピストへのアンケートご協力(約3分で終わります)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3e305d7431297
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼
http://naoki-okada.net/business/
110 thoughts on “安定があるから動ける”
Comments are closed.