皆さんこんばんは。
今日はおばあちゃんのお見舞いに
行ってきました。
骨折で今リハビリ中なので
リハビリの見学もさせてもらいました。
正直な話
『えっこれで終わり?』
っていう印象でした。
ここ触らなくていいのかな?
ここにアプローチしたらもっと効率的なのに。
などなど思うことはいっぱいありましたが、
現状を知れていい機会でした。
一番に感じたこと!
それは患者さんや看護師さん・ヘルパーさんに
対しての説明がわかりにくい。
なぜその介助方法なのか?
なぜ後方にふらつくのか?
なぜ股関節を動かすのか?
なぜ腹部の筋力訓練をやるのか?
などなど
自分の今やっていることに対して説明できますか?
もちろんセラピスト以外にです。
具体的→抽象的
抽象的→具体的
この言語化を意識しながら
説明してください。
その意識から変わっていきます。
ポイントは
結論から話すこと!
岡田セミナー情報↓↓↓
満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第5回筋膜触診セミナー大阪会場
筋膜触診セミナー愛知会場(残り2人)
超少人数ピラティスセミナー
スタビリティ&モビリティの概念から腰痛・頚部痛の改善を図る
平成セラピストへのアンケートご協力(約3分で終わります)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f3e305d7431297
ーーー岡田直樹ーーー
PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼
http://naoki-okada.net/business/
122 thoughts on “病院のリハビリに足を運ぶと。。。”
Comments are closed.