姿勢は人を物語っている
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今日はセラピーで役立つことを
書いていきたいと思います。
姿勢についてどのようにして
捉えていくべきか学んでいただけたらと思います。
皆さんは姿勢に対して
どのようなイメージがありますか?
姿勢という漢字は
勢いのある姿と書きます。
しかたがって、背筋が曲がってる
猫背の人をみると
勢いがある姿といえるのか?
背筋がピンと伸びている時は
気持よく、周りの人も見て悪い気
はしないですよね。
呼吸も深く吸いやすいし、
脳に酸素もがしっかり届きます。
ではなぜ人は背筋を伸ばさないといけないのか?
それは地球上で生きているからです。
地球上で生きている以上、
重力というものが私たちにかかっていますよ。
だから抗重力伸展筋が必要になっています。
セラピー場面で抗重力伸展筋を触るのは
重力と床反力が関与しているからです。
これを忘れがちになっていませんか?
というか忘れている人が結構多いです。
だから重心を見るんですよ!
じゃあどうしたら?
そんな話を2月6日に行います。
満足度90%の
姿勢の捉え方を変える
セミナーを開催します!
10人に9人は満足しているセミナーです。
このブログを見てくださった先生へ
先日早期割終了しましたが、
2月3日まで早期割適応とします。
詳細はこちらから↓
大人気姿勢セミナー
ーーー岡田直樹ーーー
PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼・お問い合わせ
http://naoki-okada.net/business/
①姿勢の捉え方を変えるセミナーを開催します!
大人気姿勢セミナー
②満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第4回筋膜触診セミナー
③超少人数ピラティスセミナー
第3回ピラティス×腰痛セミナー
119 thoughts on “姿勢は人を物語っている”
Comments are closed.