フィードバックのポイント!
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
自分自身でフィードバックして
正当化していないですか?
ここが今日のポイント!!!
以前に書いたブログ↓
目標なんて変わって当たり前
にも書いていますが、
行動→フィードバック→行動→フィードバック
ここにもう一つスパイスを入れたら
大きく味が変わってきます。
何が言いたいかと
第三者からフィードバック
もらってますか?
なぜ、第三者からなのか?
人はどうしても
快楽に逃げてしまいます。
苦しいことは嫌ですもんね。
僕も嫌ですよw
でも自分では快楽に走るので
第三者からしっかりした
フィードバックが必要になります。
しかし、フィードバックをもらう人(コンサル)も
かなり重要になります。
その人が実績もなく、
愚痴ばかり、
部下の悪口を叩く、
マイナス思考の人
だと良い意見をもらえません。
また、褒めてばかりや
仲間内でやり過ぎると
快楽に逃げて成長しません。
そしたら、また負のサイクルに。。。
重要な事は
誰からフィードバックをもらうか
ということです。
会う人で人生は変わりますからね。
僕もそうでした。
だからこそ、
出会いを大切にしましょう!
ーーー岡田直樹ーーー
PS
①姿勢の捉え方を変えるセミナーを開催します!
②満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
③超少人数ピラティスセミナー
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼・お問い合わせ
http://naoki-okada.net/business/
115 thoughts on “フィードバックの大切さ”
Comments are closed.