4e17893db429968e851ea2f5b42e6524_s

セミナー団体乱立

Posted on Posted in Blog

セミナー団体は・・・

 

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

 

 

皆さんおはようございます。

最近は時間を

作ることの難しさを実感中。。。

 

今一番行きたいセミナーにも

時間がなくて行けない。

これって矛盾してますね。

 

時間を作るために

独立したのに。。。

まぁこれが岡田の現状なのでしょう。

 

2e8c53fd538043284e6b92e4f1c800ff_s

 

 

 

実はセミナーにこんなに行きたいのは

始めてなんです。

ワクワクするんです。

 

けど、セミナーに行く前に

やっておくことがあるんですが

今回は割愛させてもらいますw

 

 

 

セラピストの皆さんは

こんなにワクワクするセミナー

最近ありましたか?

 

 

毎週土日は

PT・OT向けのセミナー

が大阪だけでもかなり行われていますね。

 

セラピストも勉強熱心で

毎月セミナーに行っている人

多いですもんね。

 

 

セミナーを主催する側が

こんなことを言うのはおかしいかもですが、

セミナーに行くことは

完全に快楽なんです!

 

 

自分の痛み(臨床でわからないこと)

から完全に逃げていますね。

 

 

わからないからセミナーに行く。

これは正しいようで、

 

 

実は本質のズレが生じています!

 

 

セミナーに行く基準として、
なぜ?を追求してくれる
講師・セミナーに参加して下さい!

 

 

 

本質を追求していく為の

ワークは前回のブログへ!

 

 

 

 

最近セミナー団体が少しずつ

減ってきている気が。。。

気のせいかな。

 

 

ーーー岡田直樹ーーー

 

PS
コンサル・コーチング・講師・パーソナルピラティスの依頼・お問い合わせ
http://naoki-okada.net/business/

 

①超少人数体幹セミナー(残り3人)
体幹機能向上の為の運動療法
②満足度90%以上の【筋膜の捉え方~初めての筋膜~】
第4回筋膜触診セミナー大阪会場(残り5人)
筋膜触診セミナー愛知会場
③超少人数ピラティスセミナー
第3回ピラティス×腰痛セミナー

 


One thought on “セミナー団体乱立

  1. ピンバック: Prof. Dr. Anthony Perzigian

Comments are closed.