こんばんは。
いつもブログを読んで頂き本当に
ありがとうございます。
株式会社フューア
代表取締役岡田直樹です。
先日は東京から整体のお客さんが
来られました。
大阪によるときはいつも施術を
楽しみに来てくれているみたいです。
知り合いでも何でもないですが、
地元が店の近くでチラシを見て
2年前に来院されました。
大阪に来たときは寄ってくれる。
なぜいつも私の施術を受けに来てくれるのですか?
と思い切って聞いてみました。
『話をよく聞いてくれ、自分のカラダに希望が持てる』
少し言葉遣いは違いますが、
ニュアンスはこんな感じで言ってくれました。
痛みのことなのかなと思いましたが、
実は違うところに価値を感じてくださっていました。
今は病院で勤めていないから
聞けたことですし、
企業にとっては重要な質問になるのですが、
これ(why)によって自分の臨床の強みを知ることができます。
改めてなぜの重要性を感じた一日になりました。
↓
続きはメルマガでお伝えしています
http://fua.heisera.net/
姿勢について考えるセミナー一覧
↓
4/9大阪筋膜概念触診シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜概念触診in大阪/
4/23愛知筋膜概念触診シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜概念触診in愛知/
6/11大阪筋膜姿勢体幹シリーズ
6/25愛知筋膜姿勢体幹シリーズ
http://bext-sg.net/筋膜姿勢体幹in愛知/
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
講師依頼・質問等はこちらから
http://naoki-okada.net/contact/
ーーーNaOki Okadaーーー
163 thoughts on “なぜを聞いてみると臨床の強みがわかる”
Comments are closed.